SDGs未来都市
北九州市
おすすめ学習スポット
JICA九州
北九州市で国際協力を学ぼう!
九州唯一のJICA(国際協力機構)で国際感覚を身に付ける!
JICA 九州では、地域の自治体や大学、NGO、民間企業などと連携し、世界各国から研修員を受け入れる事業や途上国へ技術支援を行う活動など、SDGs に関連する幅広い取り組みを行っています。また市民のみなさんに国際協力、国際理解を深めるためのプログラムも提供しています。

海外の知られざる情報を学ぼう!
開発途上国や国際協力をテーマにした展示を、国際協力の経験があるスタッフが分かりやすく説明します。
また、図書室では国際協力や海外に関する書籍、資料、教材が充実しています。

広々とした図書室

展示は四半期ごとに変更しています

民族衣装を着たスタッフ

海外からの研修員受入も行っています
JICAFe(ジャイカフェ)で世界の食文化を知ろう
緑が見えるオープンテラス「ジャイカフェ」では、アジア・アフリカなど週替わりで世界の料理を食べることができます。また「TABLE FOR TWO」対象メニューをご購入いただくと、1食につき、20円(開発途上国の給食1食分)が、同プログラムに寄付されます。食事を通して世界のことを考えましょう。

JICAFe

今日は何を食べますか?

週替わり世界の料理例:バイサイチュルーク(カンボジア)

週替わり世界の料理例:ジョロフライス(西アフリカ地域)
体験学習プログラム
120分滞在の場合(例)
※学習目的・人数・滞在可能時間に合わせ、全て「オーダーメイド」でプログラムを構成できます。
-
30分
-
国際協力について知ろう(30分)
国際協力や政府開発援助(ODA)について動画などで紹介。
-
60分
-
SDGsやJICA協力隊のことを知ろう(60分)
SDGsについて考えるためのワークショップや開発途上国で活躍したJICA協力隊経験者による途上国の文化や活動を紹介。
世界の抱える課題を知ることだけでなく、将来のことを考えるキャリア教育の機会にも活用いただけます。 -
60分
-
館内案内(30分)
様々なテーマで途上国の現状や課題を知ることができる館内展示、国際協力に関する書籍が見つかる図書室などを見学。
Information
JICA九州(独立行政法人国際協力機構九州センター)
- 住所
- 北九州市八幡東区平野2-2-1
(MAP) - TEL
- 093-671-6311
- 開館時間
- 9:30〜17:45
(図書室:火~金曜日は12:00~20:00、土・日曜日は10:00~18:00) - 休館日
- 土日祝、年末年始
- 体験学習料金
- なし
- バス駐車場
- 大型バス1台
- 駐車料金
- 無料
- 定員
- 10〜40名(人数については、ご相談ください。)
- HP
- https://www.jica.go.jp/domestic/kyushu/office/index.html
Contact
お問い合わせ
北九州SDGs探究学習プログラムの
資料ダウンロード・お問い合わせは、
下記までご連絡ください。