プログラ厶一覧

本プログラムは、北九州市で実施するSDGs探究学習プログラムの為に、様々なご協力先と連携して作り上げたプログラムとなります。

マークは大学生と一緒に学習します

並び替え

01

先進企業のSDGsへの取組

蓄積された産業の歴史遺産を知ると同時に、現在も日本の産業界をリードする、ものづくりの最先端技術や環境問題克服の歴史、SDGsへの取組などを学び、全体セミナーで共有し探究するフィールドワーク&SDGsセミナー連動型・探究プログラム。

所要時間(目安)
3時間~5時間
対応人数
80~200名
販売価格(税込)一人あたり
1,900円
02

デザイン思考の地域創生

遊休不動産の見方を変え再編集しエリア価値を高める、北九州市小倉・黒崎地区まちづくりについて先駆者に学ぶ。新しい価値創造のあり方をデザイン思考で取り組む「まちのリノベーション」について大学生とのまち歩きを通して探究する。

所要時間(目安)
3時間~3時間20分
対応人数
40~60名
販売価格(税込)一人あたり
6,300円
03

SDGsと日本の環境政策探究

SDGsに取り組む先進企業を大学生とともに見学し、環境未来都市北九州市の環境政策について学ぶ。自身のまちへも視野を広げ、環境問題・環境政策について、課題解決方法を探究する。

所要時間(目安)
3時間
対応人数
30~90名
販売価格(税込)一人あたり
5,300円
04

観光ビジネス探究プログラム

関門・長府エリアにある江戸~明治~大正時代の歴史的観光名所を大学生とともに体験的に学ぶ。関門エリア、また自身のまちの観光資源の可能性と課題について、観光ビジネスの視点で探究する。

所要時間(目安)
3時間30分
対応人数
60~80名
販売価格(税込)一人あたり
5,800円
05

地域とスポーツの共生探究

日本初「ゼロタッチ」スタンド採用のミクニワールドスタジアム北九州で、ギラヴァンツ北九州における社会連携活動について学び、地域との共生やスポーツクラブの在り方について大学生とともに課題解決方法を探究する。

所要時間(目安)
3時間30分
対応人数
40~60名
販売価格(税込)一人あたり
5,800円
06

Rethink YAHATA

SDGs未来都市である北九州市の取組について、かつて製鉄で栄えた“八幡エリア”を北九州市立大学地域創生学群の大学生とめぐり、自分ごととして考えるフィールドワーク&ワークショップ連動型・探究プログラム。

所要時間(目安)
4時間30分~5時間
対応人数
40~70名
販売価格(税込)一人あたり
6,000~8,500円
07

歩こう!もじこう!

北九州市の門司港エリアの過去・現在・未来を題材に、北九州市立大学地域創生学群の大学生と協働で地域課題を自分ごととして考えるフィールドワーク&ワークショップ連動型・探究プログラム。

所要時間(目安)
4時間30分~5時間
対応人数
40~70名
販売価格(税込)一人あたり
6,000~8,500円
08

REDEE@北九州イノベーションセンター

“北九州イノベーションセンター”にあるREDEEは日本最大級のデジタル複合施設。エデュテイメントをコンセプトに掲げるREDEEで最新のデジタルコンテンツに触れ、SDGsやAI活用等について考える。

所要時間(目安)
3時間
対応人数
30~150名
販売価格(税込)一人あたり
3,800円

Contact

お問い合わせ

北九州SDGs探究学習プログラムの
資料ダウンロード・お問い合わせは、
下記までご連絡ください。

北九州修学旅行サポートセンター

093-533-2270

北九州修学旅行サポートセンターについて