北九州修学旅行の
おすすめスポット
水環境館
川・自然・環境について、楽しく学べる水環境館。北九州市の都心部を流れる紫川(むらさきがわ)沿いにあり、周辺は公共交通機関が充実しているのでアクセスの良さは抜群です。紫川の水中を観察できる巨大な河川観察窓からは、時折、海水・淡水の層が分かれる「塩水楔(えんすいくさび)現象」の美しい境界面を屋内から間近に見ることができます。また、カヌー体験や企画展等も実施しています。
まちなかで川の環境を学び、川の体験ができる!

紫川(むらさきがわ)って、どんな川?
紫川は、北九州市の都心部・小倉を潤す水辺の空間として、市民に親しまれています。かつては、市街化に伴い、生活排水や工場排水などが流れ込み、水質汚濁や悪臭に悩まされました。しかし、官民一体による浄化運動が起こり、下水道整備を進めた結果、水質は向上し、美しい姿を取り戻しました。現在は、アユやシロウオの遡上や、上流部ではホタルの飛翔が観察できるなど、自然豊かな環境を体感することができます。
Information
- 住所
- 北九州市小倉北区船場町1-2
(MAP) - 連絡先
- 093-551-3011
- 営業時間
- 10:00 ~ 19:00
(休館日:原則火曜日(祝日・夏冬休みは開館)・年末年始) - 入館料
- 無料
- 見学
- スタッフによる説明+館内案内(所要時間:45分)
(書き込みシートなどを使ったプログラムも実施可能
※案内などプログラムは申し込みが必要です) - 体験
- 団体向けのカヌープログラムが可能。(要申し込み)
- HP
- http://www.mizukankyokan.jp
Contact
お問い合わせ
北九州SDGs探究学習プログラムの
資料ダウンロード・お問い合わせは、
下記までご連絡ください。