海上保安官OB(海のマイスター)が豊富な知識と経験に基づいて、関門海峡をテーマにお話しします。普段何気なく眺めている海や船の背後にある多くの工夫や努力、SDGsの取り組みについて学べます。
(マイスターはドイツ語で達人、118は海の緊急通報用番号を意味しています)
体験学習内容
- ●船が安全に航行する仕組み、海上保安本部の仕事について【約10分】
(海上保安センター、灯浮標、導灯、潮流信号、管制信号についてなど) - ●SDGs目標14「海の豊かさを知ろう」実現に向けた取り組みについて【約10分】
(海浜清掃活動、漂流状況、回収物についてなど) - ●生活に役立つロープ結び体験【約10分】
(本結びなど)
INFORMATION インフォメーション
所要時間 | 30分 |
---|---|
会場 | 旧大連航路上屋2階ホール |
費用 | 体験学習費は無料(要予約) ※「門司港レトロ修学旅行スクールフリーパスポート」の利用が必要 |
連絡先 | 門司港レトロ総合インフォメーション 093-321-4151 |